STAFF BLOG
お庭づくりに役立つ情報をお届けします。
2018.05.18
- 自然石のメンテナンスと特性
■自然石
自然石は幅広い種類の商品があります。キューブ型や乱形割肌の自然石などが住宅では多く使用されています。人工では創り出せない表情が魅力的です。
□特性
主にアプローチやテラス周りなどに多く使われる天然石ですが、特有の色幅や厚み、大きさにばらつきがあります。また、石肌には凹凸もあり、商品によっては錆がでることがあります。経年変化で見た目の変化が生じる場合があります。
□メンテナンス
泥やホコリなどが表面に付着して、そこに雨水等の水分がかかり混ざって定着することで汚れになります。また、カビやコケが増殖して汚れに繋がる場合もあります。
下記が汚れを軽減させるための方法になります。
・定期的にブラシで等で擦り洗いをすること
・施工後に吸水防止剤などを塗布して防水効果を高めること
自然石には人工では再現できない独特の魅力があります。
雨に濡れた際の色の変化など、変化を見守るのも自然石の楽しみ方の1つです。
幅広い商品展開がありますので、日本の昔ながらのお庭からシンプルモダンまで、多様なスタイルに合わせた使い方ができます。
様々な場所に施工可能ですので、お庭全体に散りばめて統一感を出すのもおすすめです。
また、自然石らなではの美しい凹凸が上品な雰囲気を演出し、ライトアップし影を美しく見せるなど演出の仕方もあります。
たくさんの種類からお家の雰囲気にあった自然石を選ぶのも楽しいですね。
模様、肌合、重量感、形などを利用すると上質な雰囲気や高級感があるお庭に仕上げることもできます。
直線が多い工業的な製品の中に、花壇や門柱の一部に凹凸を取り入れてアクセントにすると平坦になりすぎず遊び心があるお庭になります。

NEWS / TOPICS
- 2025.04.03
- 「MAGAZINE」にVol.59を更新しました。
- 2025.03.25
- 「WORKS」に事例を更新しました。
- 2024.12.19
- 「WORKS」に事例を更新しました。