STAFF BLOG
お庭づくりに役立つ情報をお届けします。
- グランドカバーでさらに素敵なお庭に
「今日も暑いですね~」が挨拶になっている今日この頃。
皆さん、体調管理は大丈夫でしょうか。
家の中や睡眠中でも起きうる熱中症。水分だけでなく適度な塩分も摂って対策してくださいね。
さて、本日はお庭の植栽のレベルを上げてくれるグランドカバーについてお話しします。
手間のかからないすっきりとしたお庭にしたいとお考えの方には、雑草対策として。
ナチュラルな感じが好きだから、緑豊かなお庭にしたい方には自然の心地よさを演出するものとして。
是非、お庭づくりの参考になさってくださいね!
●グランドカバーとは
地面(グランド)を覆う(カバー)。文字通り地面を隠してくれる植物のこと。
地面が隠れるようにやわらかく覆いかわいらしい花を咲かせるものから、
地面を這うようにして一面を常緑にしてくれる植物など様々です。
●メリット
・踏まれても丈夫で枯れないという丈夫なものや、日陰でも育つなど
基本的に性質が強いものが多い。
・芝生代わりにグランドカバーを使うと、
半年ほどで地面を覆ってくれ一定以上伸びない為メンテナンスが楽。
・常緑なので冬でも庭に色が出て、寂しくならない
その他にも雑草が生えにくくなるなど、良いところがたくさんあります。
●使用例
スギゴケ
和モダンと相性の良いスギゴケ。
溶岩石と白砂利と合わせると、渋くなりすぎません。
ヒメイワダレソウとアオダモ
築山にヒメイワダレソウの絨毯を敷き詰めて
作りこみ過ぎないナチュラルなお庭になります。
本日、ご紹介したのはほんの一例です。
この他にもたくさんの種類がありますので、お好みのグランドカバーを見つけてくださいね。
また、ローメンテナンスといってもやはり生き物なので、お手入れは必要です。
エスティナのカタログでは、お庭の事例以外にも、
お庭にまつわる様々なメンテナンス方法をご紹介しています。
カタログ請求はお気軽にどうぞ!
https://www.estina-style.com/contact/
NEWS / TOPICS
- 2024.12.19
- 「WORKS」に事例を更新しました。
- 2024.08.26
- 「WORKS」に事例を更新しました。
- 2024.08.08
- 「MAGAZINE」にVol.58を更新しました。